歴史を伝える根岸マップ 根岸駅前に建っている「歴史を伝える根岸マップ」パネルは、地元愛を伝えるシンボル。 「祖父たちが語る根岸マップ」 昔の人は、北側の海食崖と南東の遠浅な海に挟まれた平坦地を「根岸」と名付け、生活の場としてきました。その後、埋め立てが進につれ、海岸線は沖へ沖へと前進しました。 現在、「根岸」という名称は、地域の一… コメント:0 2023年06月21日 根岸 続きを読むread more
横濱山手夢絵巻 横浜市立仲尾台中学校美術部が創作した横濱山手夢絵巻 2023年6月21日 横浜市中区立野 関連 横浜の鉄道沿線散策 JR東日本 根岸線 横浜~磯子 https://hamabra4.seesaa.net/article/202306article_23.html コメント:0 2023年06月21日 絵巻 続きを読むread more
奇利吹の瀧 <横浜市緑区> JR横浜線散策の途中、林光寺境内の奇利吹の瀧に立ち寄った。緑区遺産。 奇利吹の瀧は、林光寺参道右側にあり、出羽三山の山岳信仰の人たち(出羽三山講)が、この滝に打たれて修行したといわれています。また、三山参りに行くとき、代表者がこの滝に打たれ行の無事を祈願したともいわれています。 境内からは、都筑区方面の眺めも良く、桜や藤の花が素… コメント:0 2023年05月16日 滝 緑区遺産 続きを読むread more
JR横浜線沿線で出会ったマンホール類 三種類 JR横浜線沿線散策で出会ったマンホール類三種類 2023年5月16日 横浜市緑区 関連 横浜の鉄道沿線散策 JR東日本 横浜線 中山~新横浜 https://hamabra4.seesaa.net/article/202305article_16.html 「Y.W.W.」こと横浜市水… コメント:0 2023年05月16日 マンホール 続きを読むread more
長津田十景プレート 横浜市緑区の長津田地区は、旧大山街道の宿場町として栄えた歴史的財産に富むまちで、また、自然も多く残り、景勝地としての良さも併せ持っている。そんな長津田の見どころを選んだのが「長津田十景」です。旧大山街道沿いに長津田十景プレートが敷設されています。 長津田十景 1.大林晩鐘(だいりんばんしょう) 大林寺は江戸時代に旗本岡野家… コメント:0 2023年05月11日 雑記 続きを読むread more
シーサイドライン 右か左か 自動運転のシーサイドラインは、まもなく新杉田駅へ到着。 到着ホームは右か左か? 2023年5月1日 横浜市磯子区新杉田町 コメント:0 2023年05月01日 シーサイドライン 新杉田 続きを読むread more