コメント:0
"雑記"の記事一覧
コメント:0
大岡川河口に架かる汽車道の石垣。
汽車道は、1911年(明治44年)開通の旧横浜駅と新港埠頭を結ぶ臨港線(通称「税関線」とも)の廃線跡を利用し、緑地として整備したもの。
汽車道
汽車道(きしゃみち、英語: Kishamichi Promenade)は、神奈川県横浜市の桜木町駅前と新港地区とを…
コメント:0
コメント:0
コメント:0
新港埠頭は、明治32(1899)年に着工し、大正6(1917)年に完成しました。関東大震災を経ながらも、赤レンガ倉庫やハンマーヘッドクレーンなどの歴史的構造物を残す唯一のふ頭です。現在は、みなとみらい21新港地区の再整備により、汽車道や赤レンガ倉庫など市民の身近な賑わい施設が整備されました。また、このほかにも海上保安庁の横浜海上防災基地…
コメント:0
コメント:0
コメント:0
恒例の「横浜山手西洋館 世界のクリスマス2023」巡りの途中、山手公園を訪れた。
1870年に、横浜居留外国人の手によってつくられた、国内初の洋式公園です。
日本で初めてテニスがプレーされたテニス発祥の地であり、園内の「テニス発祥記念館」では、テニスの歴史を知ることができます。
また、ヒマラヤスギが日本で初めて植えられ、こ…
コメント:0
山手イタリア山庭園から富士山が眺望できる穴場を発見
2023年12月18日
横浜市中区
関連
横浜山手西洋館 世界のクリスマス2023
https://hamabra4.seesaa.net/article/202312article_11.html
コメント:0