紅葉坂 <横浜市西区>

IMG_5929_1500.JPG


IMG_5930_1500.JPG


IMG_5951_1500.JPG

桜木町駅を出て音楽通りを通り、もみじ坂に入り、坂を上る。


紅葉坂(もみじざか)とは、山下長津田線(桜川新道)紅葉橋交差点を坂下の起点とし、そこから横浜駅根岸道路戸部1丁目交差点の方向に上っていく坂。

全長およそ340mの、一直線で比較的急な坂である。以前は美しい石畳の坂道で、波紋状の模様が美しい石畳が特徴だったが、2006年に改修されて石畳ではなくなった。1872年に沿道にカエデが植樹され、「紅葉坂」と命名された。起点の紅葉橋交差点は横浜ランドマークタワーから西側に約300m進んだ場所にあり、横浜みなとみらい21のビル群などが間近に見られる絶景ポイントである。

地理
紅葉坂はちょうど横浜市西区宮崎町と紅葉ケ丘の境界に位置する。この付近は横浜開港以来、今日まで重要な史跡や文化施設、公園が存在する貴重な場所である。

Wikipedia



2023年8月2日
横浜市西区




この記事へのコメント