日本写真の開祖 写真師・下岡蓮杖 顕彰碑 <横浜市中区>
馬車道のデイリーヤマザキ前に設置された下岡蓮杖顕彰碑。
日本写真の開祖 写真師 下岡蓮杖(一八二三~一九一四)伊豆下田に生まれる
嘉永元年(一八四八)オランダから長崎へタケレオタイプ一式が渡来した。
弘化二年(一八四五頃)狩野派の青年絵師が、銀板写真に遭遇し、そして絵筆を折り捨て写真術習得の道へ歩み出した。この青年こそ、日本に写真師という職業を確立した日本写真の開祖 下岡蓮杖その人である。~~
2021年10月29日
横浜市中区弁天通4丁目67-1前
関連
濱ぶら 2021年10月29日
https://hamabra4.seesaa.net/article/202110article_13.html
この記事へのコメント